← 前のページへ戻る

言葉合わせゲーム!ゲスト参加型のスマホ演出で結婚式をもっと楽しく♪

スマホを使ってゲスト全員で楽しむ新感覚の結婚式演出。

笑顔と一体感を生む「言葉合わせゲーム」で、披露宴を盛り上げる!

披露宴のスマホ演出・言葉合わせゲームの正解発表イメージ ※ 画像はイメージです
言葉合わせゲームは、ゲスト一人ひとりに一文字ずつの言葉を贈り、同じテーブルの仲間と力を合わせて、ひとつのメッセージを完成させる演出です。

操作はとってもカンタンで、アプリのインストールも不要。どんな年代のゲストでも直感的に楽しめます。 スマホを使った演出で、笑顔とサプライズがあふれる、心温まるゲスト参加型のゲームをしませんか!?

ゲームの特長

i-kokoの言葉合わせゲームは、事前に主催者(新郎・新婦)が設定したメッセージの中から一文字ずつが、各ゲストのスマホにバラバラに表示され、ゲスト同士は画面を見せ合いメッセージを解読します。

ゲスト全員に対して、同じ言葉・同じメッセージで遊ぶのではなく、テーブル毎を1チームとしてメッセージを設定します。
披露宴のスマホ演出・言葉合わせゲームのゲスト相談イメージ ※ 画像はイメージです

競うゲームではなく〝想いを届ける〟

テーブル人数や人間関係に合わせて、メッセージ内容や文字数が異なるため、テーブル毎で正解の難易度も変わります。

そのため、順位やスピードを競うことを目的としたゲームではなく、新郎新婦からゲストの皆様に、感謝の気持ちをゲーム感覚で届ける参加型のメッセージ演出が目的となります。

ゲスト同士で協力しながら、言葉を解読する過程そのものが温かく、正解発表の瞬間には、笑顔とともにメッセージがまっすぐ心に届きます。

メッセージを届ける

意外と難しい言葉合わせ

披露宴のスマホ演出・言葉合わせゲームのサンプル出題
例えば、 上の言葉は以下のような設定
会社の9人テーブル 「おせわになりました」
同僚の7人テーブル 「かんしゃしてる」
友人の8人テーブル 「ともよえいえんに」
親戚の5人テーブル 「おかげさま」
身内の6人テーブル 「がんばります」

など、テーブルごとの人数に合わせてメッセージを設定します。

実際は、各ゲストのスマホに1文字ずつ表示されるため、コミュニケーションをしながら進められる全員参加型の演出となります。

どうやって参加する?

ボタンタップで参加は簡単!

ゲストの参加方法は?

ゲストは披露宴ページから参加

ゲストは、スマホ受付後に表示される〝披露宴ページ〟から、【言葉合わせゲーム】のページへアクセスして、ゲームへ参加します。

披露宴ページとは、i-kokoで作成できる披露宴アイテムの総合ページで、以下のような情報が表示されます。

scroll

  1. web席次表サンプル/メインイメージ
  2. web席次表サンプル/ウェルカムメッセージ
  3. web席次表サンプル/ゲストの席次表
  4. web席次表サンプル/料理のメニュー
  5. web席次表サンプル/ドリンクのメニュー
  6. web席次表サンプル/ふたりのプロフィールブック
  7. web席次表サンプル/フォトアルバム
  8. web席次表サンプル/質問コーナー
  9. web席次表サンプル/ご依頼やご連絡
  10. web席次表サンプル/イベントのご案内
  11. web席次表サンプル/フッターロゴ
スマホフレーム
web席次表サンプル/メインイメージ
イメージ画像 イメージ画像とタイトルが表示されます
web席次表サンプル/ウェルカムメッセージ
メッセージ ゲスト名とウェルカムメッセージが表示されます
web席次表サンプル/ゲストの席次表
席次表 ゲスト個別の席次表が表示されます
web席次表サンプル/料理のメニュー
料理メニュー ゲスト個別の料理メニューが表示されます
web席次表サンプル/ドリンクのメニュー
ドリンク ドリンクメニューが表示されます
web席次表サンプル/ふたりのプロフィールブック
プロフィール 主催者のプロフィールが表示されます
web席次表サンプル/フォトアルバム
メモリアル 思い出のメモリアルフォトが表示されます
web席次表サンプル/質問コーナー
質問コーナー 二人の自己紹介コーナーとなります
web席次表サンプル/ご依頼やご連絡のスペース
ご依頼・ご連絡 連絡事項やゲスト個別へのご依頼が表示されます
web席次表サンプル/イベント案内のスペース
イベント案内 クイズやくじ引きなどの、イベントを実施する場合に表示されます。
web席次表サンプル/フッターロゴ

メッセージを入力して回答

ゲストはご自身のスマホに表示された一文字を、テーブルの仲間たちと共有し相談しながら、言葉をつなぎ合わせてメッセージを作ります。 メッセージが解読できたらテキストを入力して、【回答する】をタッチします。
披露宴のスマホ演出・言葉合わせゲームの回答画面イメージ
披露宴のスマホ演出・言葉合わせゲームの失敗画面イメージ

ヒント表示で安心親切!

メッセージ回答は、何度、間違えても大丈夫!3回不正解をすると、ヒントが表示されます。

「この文字は〇番目に入る文字です」

というアドバイスで、ヒントの順番どうりすれば、必ず正解のメッセージになります。

正解発表ページ

披露宴のスマホ演出・言葉合わせゲームの正解画面イメージ
披露宴のスマホ演出・言葉合わせゲームの正解発表イメージ
メッセージが解読できると、正解発表ページが表示されます。
正解発表ページでは、ゲスト各自へ出題された文字がチームカラーでカラフルに輝き大きく表示されます。

チームカラーはランダムに決定されるため、何色が出てくるかはお楽しみです。

皆様に発表してゲームクリア!

チーム全員で、メッセージの順番どうりに並んで、記念ショットを撮影(会場の皆様へお披露目)すればゲームクリアとなります。

正解発表は時間の都合に合わせて、正解メッセージのトークを引き延ばすなど自由です。記念ショットも、各自フリータイムに行うなど、時間の都合に合わせてください。
披露宴のスマホ演出・言葉合わせゲームの男性ゲストのイメージ ※ 画像はイメージです

設定方法は?

みんなで完成させる、サンクスメッセージ
一文字一文字にありがとうを込めて…

ゲーム設定も簡単!

設定は「席次表」完成後に!

主催者(新郎・新婦)は、i-kokoのマイページからメッセージを設定します。 この時、席次表のテーブル配置によってチームが構成されるため、必ず席次表が完成してからメッセージの設定をしてください。

※メッセージ設定後に席次表の変更や追加があった場合は、再度、メッセージを設定してください。
披露宴のスマホ演出・言葉合わせゲームのゲスト設定画面イメージ
披露宴のスマホ演出・言葉合わせゲームのメッセージ設定画面イメージ

文字数の調整もしやすい!

少人数テーブルは合体チームに!

ゲスト数が少ないテーブルも心配ご無用。 少人数のC・Dテーブルを1つのチームとして設定することができるので、メッセージのバランスも安心です。 5人〜10人程度のチームがベストですが、柔軟にカスタマイズできるから、どんな披露宴の規模にもフィットします。
Cテーブル:4人
Dテーブル:4人
C+Dチーム = 8人(8文字)
【さいこうのなかま】

記号や漢字でメッセージ調整も!

メッセージには「♥」「♪」「!」などの記号や「漢字」も一文字として使えます。文字数が合わない場合は、記号など入れて調整もできます!

記号の場所次第では、少し難易度も変わってきますので、ショートメッセージの場合は工夫ができますね。
【みんな♥だいすき】
【♪ありがとう♪】
【幸せな一日に感謝】
【今後もよろしく】

例えば… こんなドラマチックな仕掛けも!

つながるロングメッセージ

各テーブルに分かれたフレーズをつなげると、新郎新婦からゲスト全員への〝ひとつのメッセージ〟が完成する仕掛けはいかがですか?
全員が正解した瞬間に想いがひとつになり、会場全体が感動に包まれる特別な演出です。
Aテーブル いまこうして
Bテーブル しあわせなのは…
Cテーブル みなさまの♪
Dテーブル おかげです♡
Eテーブル これからも〜
Fテーブル どうぞ、よろしく
Gテーブル おねがいします

サンプルメッセージ多数

5文字

  • ありがとう
  • あいしてる
  • しあわせだ
  • さいこうだ
  • おかげさま
  • だいすきよ
  • 大好きです
  • うれしいな
  • HAPPY♡

6文字

  • しあわせです
  • がんばります
  • つぎはだれ?
  • だいすきだよ
  • イイかいしゃ
  • かんしゃです
  • 幸せになるね

7文字

  • みんなのおかげ
  • みんなだいすき
  • すてきなかぞく
  • すてきななかま
  • しあわせになる
  • ずっとしあわせ
  • なかよしかぞく
  • えいえんのあい
  • たいせつなひと
  • けんかしません
  • みらいへすすむ

8文字

  • いつもありがとう
  • ともよありがとう
  • ともだちさいこう
  • さいこうのなかま
  • さいこうのかぞく
  • すてきなともだち
  • すてきなかいしゃ
  • たのしいかいしゃ
  • しょうじんします
  • おせわになります
  • かんしゃしてます
  • かぞくになったね
  • かぞくがふえたよ
  • であえてよかった

9文字

  • これからもよろしく
  • いつまでもいっしょ
  • すてきななかまたち
  • おせわになりました
  • おせわになってます

10文字

  • しあわせをありがとう
  • これからもよろしく♡
  • これからもよろしくね
  • このひをわすれません
  • おせわに♡なりました

トラブル対応

スマホが使えないゲストがいたら?

スマホでの参加が難しいゲスト(高齢の方、機械が苦手な方など)がいる場合でもご安心ください。
各ゲストへ表示される一文字ワードを用紙にプリントして、DIYカードを作成できる機能もご用意しています。

ゲーム開始の際に、ゲストへカードを渡しておけば、スマホを使わずにゲームへ参加できます。

突然のトラブルも想定して …

念のため、ゲーム全員分のカードを準備しておけば、当日、想定外の出来事で、突然スマホ参加ができなくなっても安心です。
  • ゲストが席を外している
  • スマホの充電が切れている
  • 通信状況が悪い

本人以外の友人や家族が、代わりにカードを掲げることができるので、進行が止まることなくスムーズな進行が可能です。

また、小さなお子様など完全に参加されないことが事前にわかっているゲストは、メッセージの構成対象から除外することも可能です。

当日の進行方法は?

司会者にお願いしたい演出ポイントは?

スタッフとのお打ち合わせ

イベント進行(管理画面)

披露宴のスマホ演出・司会者専用のイベント進行画面
イベント進行画面
披露宴のスマホ演出・司会者専用の進行マニュアル
進行マニュアル

i-kokoでは、ゲームの【開始/停止】を管理するために【スタッフ専用のイベント進行画面】が用意されます。
※【開始/停止】は、時間外のイベント参加を防止するための機能で、スピードを競う目的ではありません。 ※ ゲームのシステム内で、順位などは記録保存されませんが、早く解読できたチームへ景品を用意するなどの特典は、ご自由に企画してください。

司会のタイミングでゲーム開始

当日は、司会者の合図があるまでゲームが始まらないように制御されており、ゲーム開始前には、以下のような画面が表示されます。 ゲームの開始予定時刻になりましたら、司会者の呼びかけでゲームを開始してください。
「只今、準備中」
開始の際はご案内しますので、しばらくお待ちください

司会者様へのお願い

進行トーン

楽しい雰囲気を保ちつつ、最後のメッセージ完成時には“少し感情を込めて”しっとりまとめていただけると、感動が引き立ちます。

盛り上げポイント

  1. ゲーム開始前:「みなさんで力を合わせて、あるメッセージを完成させましょう!」と期待感を煽っていただく。
  2. 各テーブルの回答が出揃ったら:「では、つなげてみましょう!」と進行していただく。
  3. メッセージ完成時には、少し間をとって読み上げ、「新郎新婦から皆様への感謝の言葉でした」とまとめていただく。
事前に、司会者の方へメッセージの内容をお伝えし、当日、正解チームへのコメントや新郎新婦との掛け合いに繋げられるといいです。

ゲームの所要時間(20分〜30分)

ゲーム説明〜準備 〜5分
メッセージの解読 〜5分(制限時間)

正解発表
1チーム 〜3分×チーム数(省略可)

スムーズな進行と盛り上げ

時間内に正解できないチームへは、【3回ミスでヒント表示・ヒント通りに文字を並べれば正解】となることを開示してください。

よくある質問

イベントの利用について

Qスマホを持っていないゲストは?

スマホで参加しないと事前にわかっているゲストへは、紙で印刷した一文字カードをご用意し参加できます。

Qスマホ操作が苦手なゲストは?

ご家族などの助けを借りて参加されるか、紙で印刷した一文字カードをご利用いただくことで参加できます。

Q当日、急にスマホが使えなくなったら?

予期せぬ原因で、スマホが使えない場合に備えて、ゲスト全員分の一文字カードを紙でプリントしておく機能がございます。 そのカードを使うことで、そのゲストへ表示される文字を知ることができ、ゲームの進行を続けられます。

Qどうやって参加するの?

披露宴ページに表示された【参加ボタン】をタップすると、ゲーム画面に進みます。【?】マークをタップして、文字を表示してください。

Qスマホが古くても使えますか?

多くのスマートフォンでご利用いただけますが、最新のブラウザ(Safari、Chrome等)での参加をおすすめします。

Qいつ遊べばいいの?

司会者の案内(イベントの開始設定)があるまで、ゲームはできません。画面をそのままにしてお待ちください。

Q回答はいつまでできる?

回答受付の締め切りはありません。ゲーム実施中(5分程度)であれば、いつでも回答できます。司会者の指示に従ってください。

Qメッセージは主催者(新郎・新婦)で決めるのですか?

はい、i-kokoのマイページからテーブルごとに自由に設定できます。
テーブルの人数に応じて文字数も調整可能です。
※注意:メッセージ設定は席次表が完成してから行ってください。

Qゲストが正解したら何が起きるの?

スマホ画面に紙吹雪が舞い降りて、記念ショット用のカラー画面が表示されます。

Q一番早く正解したら何かありますか?

主催者のルールで自由に決めてください。ゲーム説明のコメントを変更できますので、正解者へのプレゼントや、参加者へのプチギフトなども可能です。

Qスマホの操作に不安があります…

周りの方やスタッフにお気軽にお声かけください。操作はタップ1回で簡単にできます。

Q参加しないとどうなるの?

予め、ゲスト全員へ1文字ずつ設定されるため、急きょ、参加されないゲストに備えて、ゲスト全員分のスマホへ表示される予定の一文字カードを紙でプリントしておくことをおすすめします。
↑ ページトップへ戻る