アイココ利用規約

本規約は、株式会社フィーノ(以下「弊社」といいます)が提供するウェディング・アイテム作成支援サービス「アイココ」(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。本サービスを利用する全てのユーザー(以下「ユーザー」といいます)は、本規約に同意したものとみなされます。

第1条(適用)

本規約は、ユーザーと弊社との間で締結され、本サービスの利用に関する契約に適用されます。
本規約において、特に記載のない事項については、法令または一般に確立された慣習に従うものとします。
弊社は、本規約をウェブサイト上に掲示し、必要に応じて内容の変更、追加、削除することができるものとします。
本規約に変更(軽微な文面修正を除く)があった場合、弊社が合理的と判断する方法により利用者に通知します。
本規約に変更がなされたことが通知された後に、ユーザーが本サービスの利用を継続した場合は、本規約の変更を承諾したものとみなします。

第2条(契約の成立)

本サービスの利用契約は、ユーザーが弊社所定の方法で会員登録を行い、弊社がこれを承認した時点で成立するものとします。
本サービスを利用する場合、ユーザーは本規約に同意したものとみなされます。

1,契約期間
ユーザーは、登録手続きにおいて開催日を決定し、登録日より開催日の30日後までが契約期間となります。
開催日は、登録日の翌日〜1年以内の範囲で決定する必要があります。
開催日を経過すると、本サービスの機能(アイテム作成)など、一部の機能が利用できなくなります。
開催日より30日後を経過すると、会員情報はシステム上から消去され、ログインできなくなります。
2,契約期間の延長
ユーザーは、開催日より5日前までに開催日の変更をすることで、契約期間の延長をすることができます。
延長期間は、変更日の翌日〜1年以内の範囲で決定する必要があります。

第3条(登録承認と解消)

ユーザーは、登録手続きにおいて正確かつ真実の情報を提供しなければなりません。
弊社は、以下の場合に登録の承認拒否、承認の取り消しをすることがあります。
弊社による本契約の取消しを行った場合に生じたいかなる損害に対しても、弊社は一切責任を負わないものとします。

第4条(登録情報の変更)

ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合、速やかに弊社の定める方法により変更手続きを行うものとします。
ユーザーが登録情報を変更しなかったことにより生じた不利益について、弊社は一切責任を負いません。

第5条(パスワード及びIDの管理)

ユーザーは、自己の責任において、IDおよびパスワードを管理するものとします。
IDおよびパスワードの不正利用によりユーザーまたは第三者に生じた損害について、弊社は一切責任を負いません。
ユーザーは、IDまたはパスワードが第三者に漏洩した場合、直ちに弊社に通知するものとします。

第6条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用において以下の行為を行ってはなりません。

第7条(サービス内容と利用条件)

本サービスは、結婚式に関連するペーパーアイテム類や演出をデジタル化して提供するウェディング・アイテム作成支援サービスです。
ユーザーは本サービスを利用して、オリジナルのアイテムコンテンツを作成し、結婚式の招待客へ公開や利用をさせることができます。
作成されるコンテンツは、主に以下の機能を含みますが、これに限定されません。
1,コンテンツの公開条件
サービスを利用して作成されたコンテンツは、一般公開を禁止した状態(アクセス制限)で管理保存されます。
作成されたコンテンツを一般公開するためには、別途、弊社の発行する有料のアイココkey(アクセス制限の解除キー)を登録する必要があります。
2,コンテンツの利用条件
一般公開されたコンテンツの閲覧や利用をするためには、閲覧者のインターネット接続環境が必要になります。
閲覧者の通信環境の不備により、本サービスが速やかに利用できない場合に生じた不利益について、弊社は一切責任を負いません。

第8条(利用料金および支払条件)

作成されたコンテンツを、一般公開(アクセス制限の解除)するためには以下の方法が利用できます。

1,アイココkey の購入
本サービスの利用料として、アイココkey(解除キー)を購入し登録する。
2,アイココkey の取得
本サービスの提携ショップからデジタルギフトとして、アイココkey(解除キー)を取得し登録する。
その他、オプションとして追加される機能や販売商品については、別途、商品毎に定める金額を支払い購入する必要があります。
支払い方法は、別途、弊社の定める規定に従います。また、利用者(ユーザー及び閲覧者)における本サービスの利用に伴い発生する通信費用について、弊社は責任を負いません。

第9条(本サービスの停止)

弊社は、以下の場合に本サービスの提供を一時的に停止または中断することがあります。
サービス停止による損害について、弊社は一切の責任を負いません。

第10条(保証の否認及び免責)

1,サービス利用の確実性について
弊社は、本サービスが完全にエラーやバグがないことを保証しません。
また、本サービスの完全な稼働および利用の継続を保証するものではありません。
以下の項目または、それ以外の事由によって、サービスの利用ができなかった場合、弊社は責任を負いかねます。
2,通信障害や技術的トラブルについて
本サービスの利用において、以下のような事由によりサービスが一時的または長期的に利用できない場合、弊社は一切の責任を負いかねます。
  • ネットワーク全般におけるインターネット接続の不具合、通信障害
  • 利用者側(ユーザー及び閲覧者)の端末やネットワーク環境の問題
  • サーバーの技術的トラブル、システムの不具合やメンテナンス
3,情報の正確性について
本サービス内で提供される情報(席次表、料理メニュー等)の内容はユーザーによって登録さるものであり、その内容の誤りによって発生した損害について、弊社は責任を負いません。
4,利用者責任
本サービスを利用するにあたり、必要な端末、ソフトウェア、インターネット接続環境の整備および維持は利用者(ユーザー及び閲覧者)自身の責任とします。
これらの不備によりサービスが利用できない場合、弊社は責任を負いかねます。
5,事前通知のない変更
本サービスの内容は予告なく変更、中断、または終了することがあります。
この場合においても、弊社はその責任を負いません。
6,代替案の提供について
万が一、本サービスが利用できない場合に備え、事前に印刷された席次表や料理メニューなどの代替案を準備されることを推奨いたします。
弊社は、速やかに代替案の準備が進められるよう、本サービスの一部に作成したコンテンツの印刷データを提供しています。
ユーザーの印刷環境および印刷機器の不備や不具合により印刷ができない場合、弊社は責任を負いかねます。
7,損害賠償の範囲について
本サービスの利用または利用不能に起因して利用者に生じた直接的または間接的な損害について、弊社はその責任を一切負いません。
ただし、弊社の故意または重大な過失に起因する場合を除きます。
弊社の過失によりユーザーに生じた損害については、本サービスの利用にあたりユーザーが直接弊社へ支払った金額を上限とします。

第12条(権利の帰属)

本サービスに関する著作権、商標権、その他の知的財産権は全て弊社に帰属します。
ユーザーは、本サービス内の情報を無断で複製、転載、販売することはできません。

第13条(個人情報の取扱について)

弊社は、ユーザーの個人情報を弊社のプライバシーポリシーに従って適切に管理します。
ユーザーは、プライバシーポリシーの内容を確認し、同意するものとします。

第14条(データ保持期間)

弊社は、ユーザーが本サービスで作成・保存したデータを弊社が定める保持期間内(開催日より30日間)で管理します。
データ保持期間を超過した場合、弊社は事前通知なしにデータを削除することがあります。
弊社は、削除されたデータに関して一切の責任を負いません。

第15条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項が法令により無効または執行不能と判断された場合でも、その他の条項は継続して有効とします。

第16条(反社会的勢力について)

ユーザーは、自身または関係者が暴力団、暴力団関係企業、その他反社会的勢力に該当しないことを表明し、保証するものとします。
弊社は、ユーザーが反社会的勢力に該当すると判明した場合、事前通知なく契約を解除する権利を有します。

第17条(利用規約上の地位の譲渡)

ユーザーは、弊社の事前の書面による承諾なく、本規約に基づく地位または権利義務を第三者に譲渡または担保に供することはできません。
弊社は、本サービスに関する権利義務を第三者に譲渡する場合、ユーザーに通知を行います。この場合、ユーザーは異議を申し立てないものとします。

第18条(規約の変更)

本規約は必要に応じて随時変更することがあります。
最新の規約は弊社の公式ウェブサイトまたはサービス内で提示されますので、定期的にご確認ください。

第19条(準拠法及び裁判管轄)

本規約の解釈および適用は、日本法に準拠します。
本規約に関連する紛争については、弊社所在地の管轄裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(2025年3月11日 制定)